
BIROCCA COLORSTYLでは、NPO法人日本パーソナルカラー協会が主催する「色彩技能パーソナルカラー検定®」モジュール1.2.3を合格するための受験対策講座を行っております。
Contents
色彩技能パーソナルカラー検定®とは?
NPO法人日本パーソナルカラー協会(JPCA)が主催する最も歴史と実績のあるパーソナルカラー検定です。
「似合う、似合わない」だけの主観的で狭い意味でのパーソナルカラーではなく「色彩効果」や「自分を演出する色」について学ぶことができて、「色を見分ける」ための目の訓練を取り入れたとても実務的で実践的な検定試験です。
色彩技能パーソナルカラー検定®は3つのグレードに分かれています。
モジュール(単位)制のためモジュール1(初級)からモジュール3(上級)まで順に取得する必要があります。
モジュール1を受けずにモジュール2から受験することはできません。
ただし、モジュール1と2は同時に受験することはできます。

こんな方におすすめです
●時間や住んでいる環境に制限があるのでオンラインで学びたい方
●溢れる情報にも揺らがない、色彩理論を基礎からしっかりと学びたい方
●今の働き方にプラスαできる役立つ資格を取りたい方
●色の知識を味方にして他の人と差別化を図りたい方
●自分磨きが好きな方
●デザイン・イラスト・インテリア等の配色のスキルアップをしたい方
●自分自身の魅せ方を学びたい方
●お客様への会話の幅を広げて信頼度や満足度を向上したい方(語彙力を増やしたい)
●これから美容業界を目指す学生さん
●パーソナルカラーリストになりたい方
資格取得後にできること
●色の見分けがスムーズになり、職場でのエラーやクレームを回避できます。
●わかりやすく色を言語化できるので、説明上手になります。
●お客様の希望に沿った色を理論的に提案できるようになります。
●自分の魅せ方やブランディング力が上がります。
●モジュール2(中級)に合格するとJPCAパーソナルカラーアシスタントアドバイザー®になり、色を扱うプロフェッショナルとして必要な知識と語彙でアドバイスできます。
●モジュール3(上級)に合格するとJPCAパーソナルカラーアドバイザー®に認定され、パーソナルカラーで必須な色と顔の見え方を分析する基礎が身につき、お客様にはより的確で満足度の高いアドバイスができるようになります。
●更なるステップアップとして、アナリストや講師への道に進むことができます。
検定に対してのよくあるご質問は下記のリンクをご参照くださいませ。
検定試験対策講座について
現在、BIROCCA COLORSTYLEでは美容業界の方(美容師・ネイリスト・アイリスト)に向けた講座をメインにしております。
検定対策講座はオンライン、対面どちらにも対応しております。
及川自身が美容師でありサロンワークと並行しておりますので、美容師さんの日々の忙しさがとてもよく分かります。
「あぁ、難しいところだけちょっと聞きたいな」
「12時間の講座じゃなくってカスタマイズしてほしいな」
がございましたら対面式の1dayタイプの勉強会も組み立てており大変人気です。
【ご相談例】
●苦手な「光・目・物体」とマンセル表色系だけ勉強したい
●過去問を一緒に解いて苦手な項目を強化してほしい
●自主学習してる時のちょっとした疑問を気軽に質問したい
対面式1day講座は、東京、または埼玉県内のレンタルスペースで開催しています。
公式テキストと公式ワークブックで自主学習をある程度進めている方限定です。
お問い合わせはお気軽に公式ラインでご連絡ください。
1dayタイプは約2.5時間(参加人数により変動あり)で16500円~です。
お一人様からでも開催いたします。(対面の場合はスペース代別途かかります)
Instagramのストーリーズでは定期的にスケジュールや日常などを発信しています。
ぜひフォローしてください。

モジュール1(初級)対策コース

【全3日 計12時間】
最大募集人数5名
全てオンライン(zoom)です。
色を見る検定ですのでパソコン、タブレットなど見やすい大きさのデバイスでお願いいたします。
▶一回目
パーソナルカラーとは/色のなりたち/色の属性(色相、明度、彩度、清濁)/色のものさし
▶二回目
色を見るための条件/光・目・物体/色彩の心理効果/
▶三回目
配色/フォーシーズン分類/模擬試験
※内容の順番は変更になることもございます。
※事前にネット環境を整えておいてください。
受講料 33000円(税込)
モジュール2(中級)対策コース

【全3回 計12時間】
最大募集人数5名
全てオンライン(zoom)です。
▶一回目
色の属性と効果/光・目・物体/混色
▶二回目
表色系/色名/配色
▶三回目
フォーシーズン分類/模擬試験
※内容の順番は変更になることもございます。
※事前にネット環境を整えておいてください。
受講料 44000円(税込)
モジュール1と2を併願する方へ
モジュール1とモジュール2を同時にお申込みの場合、22000円を割引して55000円です。
連続して受講することでよりご自身の苦手な項目がわかったり、色の理解が深まります。
オンラインショップの併願セット(過去問付)が割引価格で大変お得ですのでご利用ください。
モジュール3(上級)対策コース

【全2日 計6時間】
対面のみとします。(オンラインは要相談)
▶一回目
モジュール1、モジュール2の復習/検定について/色の見分けと選択/顔の見え方と属性の効果
▶二回目
色とイメージワード/模擬試験/テストカラー64色を使った実演
※内容の順番は変更になることもございます。
※スペース代は別途かかります。
受講料 33000円(税込)
必須教材について
必要な教材は、日本パーソナルカラー協会ホームページよりご自身で事前にご購入ください。
受講日までにご準備していただけますようお願い申し上げます。
【モジュール1必要教材】
色彩技能パーソナルカラー検定®公式テキスト モジュール1(初級)
モジュール1配色ワークブック
JPCAパーソナルカラー配色カード(★)
PCCS新配色カード199a(★)
【モジュール2必要教材】
色彩技能パーソナルカラー検定®公式テキスト モジュール2(中級)
モジュール2配色ワークブック
JPCAパーソナルカラー配色カード(★)
PCCS新配色カード199a(★)
★マークの教材はモジュール1と2共通ですので一度購入すれば大丈夫です。
【モジュール3必要教材】
色彩技能パーソナルカラー検定®公式テキスト モジュール3(上級)
受験についての注意点
試験はCBT方式です。
全国にある指定のCBTテストセンターでパソコンで行います。(マウスでの操作のみです。)
検定の申込みは受講者様ご自身でお願いいたします。
受講の際の環境について
色を見極める勉強です。
出来るだけ明るくて自然光が入るお部屋での受講をお願いいたします。
またお部屋の照明は、赤み(オレンジ)のある電球色、青みの強い蛍光灯ですと見えにくいことがございます。
あらかじめご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、パソコンやタブレットなど大きな画面でのご受講をお願いいたします。
お支払いとキャンセルについて
お申込み後に銀行振り込みでお願いいたします。(振込手数料はお客様負担となります)
お振込み後はいかなる場合でもキャンセルを承ることができません。
あらかじめご了承のほどお願い申し上げます。
オンライン無料相談
色彩技能パーソナルカラー検定®や検定対策講座について、もっと詳しく知りたい方、どんな講師なのか実際に話してみたい方はオンライン30分の無料相談(zoom)をご利用ください。