
Contents
はじめまして。及川泰子です。
はじめまして。
ご覧いただきありがとうございます。
及川泰子(おいかわやすこ)と申します。
埼玉県でパーソナルカラーや顔タイプ診断®の理論を取り入れたサロンワークをする美容師です。
美容師歴は23年。
小学生の息子と、美容師の夫、老猫ビーナ(♀)と仲良く暮らしています。
パーソナルカラーに出会ったきっかけ

パーソナルカラーに出会ったきっかけは、自分自身が年齢を重ねる中でファッションやヘアカラーの似合わせが難しく感じ始め、とても困ったことでした。
白いシャツが似合う大人の装いがしたい。
でも、なんだか白がしっくりこない。
この違和感は何だろう。
もう年だし諦めるしかないのかな。
なんだか悲しいな。
そんな時に「パーソナルカラー」を取り入れることで、何色でも魅力的に着こなすことが出来ることを知りました。
感動でした。
諦めなくてもいい。
白にも種類があるんだ。
自分に合う白を選べばいいんだ。
自分の色で生きていい。
ありのままでいい。
とても自己肯定感が上がったことを、今でも鮮明に覚えています。
この感動をお客様にも味わってほしい!
パーソナルカラーでよく言う「似合う色はこれ!」だけではなく、
色の効果を活用することはとても便利だし、
私と出会う人たちの人生が彩り豊かなものになってもらえたらうれしいな!
そんな想いが私の中で溢れました。
世の中の人を、ハサミと色の力で幸せにしたい!と一念発起で勉強を始めました。

私のコンプレックス

もうずっと美容師をしていますが美容師になったきっかけは、よく聞くような「子供のころからの夢」などキラキラしたものではありませんでした。
どちらかと言えば、美容院は大嫌いな場所。
いつも行くと
「まぁ!髪が多い子ね!美容師泣かせな髪質ね。こりゃ大変だわ。」と言われる始末。
今はそんなことを言う美容師はそういませんが、幼ないながらも私は
「私は人とは違うんだ。普通じゃないんだ。」
「この髪の毛きらい。美容師さんもきらい」と思っていました。
くせ毛で多毛で乾燥毛。おまけに最近では白髪もどんどん増えてきています。
縮毛矯正もパーマも色々やりました。
軽く見せるためにハイトーンカラーもやりました。
レイヤーたっぷりのウルフスタイルや2ブロックのショートカットもやりました。
あれこれやっては、これはいいな、これは違和感、と感じる中で「顔タイプ診断®」の勉強もしました。

今の私
最近は、縮毛矯正を卒業しました。
自分の癖を活かしたボブ~ミディアムを楽しんでいます。
▶癖でもそれなりにいい感じ。
▶白髪がしっかり染まってなくても明るくて透明感のあるカラー。
▶自分に合う色の洋服で全体で見た時に素敵に見えるようにしている。
このバランスが今の私には心地いいです。

得意なヘアスタイルやヘアカラー
▶得意なヘアスタイルはショート、ボブなど鎖骨から上のスタイル。
▶形はナチュラル系。
▶ヘアカラーは生活に溶け込むような健康的で品のある色。過度なブリーチはおすすめしません。
▶白髪をしっかり染めないで明るく活かしたカラーも好き。
▶さりげないインナーカラーやコントラストの強くない繊細なハイライトが得意。

自分の髪質が嫌いな方へ
私は今でも「この髪質は好き?」と聞かれるとはっきり「YES」とは言えないです。
でも
癖毛や白髪との付き合い方にはコツがあります。
●適切なケアと自分に合うアイテムを使うこと。
●来店周期を安定させること。
これで「なんだか最近いい感じ」が保てます。
コンプレックスがあったおかげで、同じようなお悩みのお客様の気持ちがよく分かるのでリピーター様が多いのは感謝です。
「美容院が嫌い」「自分の髪が好きじゃない」そんな方はぜひご相談ください。

正しいパーソナルカラーの理論を広めたい
私は美容師としてパーソナルカラーの理論をサロンワークで活用する中で、
実は似合う色とか似合わない色はそこまで大事ではなく
それよりも、お客様のお悩み事を緩和させたり、
色を日常生活で活用して、なりたい印象を叶えることの方がとても楽しいことを知りました。
だってパーソナルカラー診断の結果に縛られて、おしゃれの幅が狭くなっている人の多いこと!
せっかくの人生です。
無限に繋がる色があるのなら、たくさんの色を身につけたり感じて欲しいです。
世の中の人が綺麗になる為に行く場所は美容院、ネイルサロン、エステサロン、など美容業界です。
そのプロたちが正しい色彩理論を身につけることは、世の中の人たちが美しくなることだな、と思い
それと同時に同業者さんで色のお話しを出来る人と繋がりたいな!と思い講師の資格も取得しました。

及川泰子(Yasuko Oikawa)
埼玉県草加市在住
パーソナルカラーリスト美容師として活動中
11月22日生まれ 蠍座 A型
東京都出身
美容師歴23年
パーソナルカラー理論と顔タイプ診断®を取り入れたヘアデザインは多くのお客様から支持を得ている。
モットーは【人を彩り豊かな世界へ導き見た目も心も健やかで輝く人を生み出す】
NPO法人日本パーソナルカラー協会で学んだ後、
スタイルクリエーションで「No Type Personal Color」というタイプ分けに縛られない考えでの診断方法をマスター。
お客様お一人お一人にに合わせた、明日から色選びがしやすくなる適切なアドバイスは好評を得ている。
さらにヘアスタイルを似合わせることを探求し続け、理論的に似合うをメゾット化した「顔タイプヘアデザインマイスター®」を取得。
色と形の理論をやさしい言葉でわかりやすく取り入れたカウンセリングは多くのお客様のお悩みに寄り添い解決へ導いている。
NPO法人日本パーソナルカラー協会の認定講師として、美容師やネイリストなど美容業の方に向けて正しいパーソナルカラーの知識を広げるべく啓蒙活動もしている。


屋号への想い

自分の血液型や星座を知っているのと同じくらいカジュアルに「パーソナルカラー」や「顔タイプ診断®」を知っている人が増えたらきっと自分いいところも相手のいいところも認め合えて世の中のみんながHAPPYだよね。
そう信じて今日もハサミを握ります。
Yasuko Oikawa
活動実績
ストアカでヘアアドバイス講座スタート
オンラインパーソナルカラー診断スタート
美容師さん向け初級パーソナルカラー勉強会(マンツーマンレッスン)
パーソナルカラーリストさん向け パーソナルカラー理論に基づいた似合うヘアカラー講座開催
ママ美容師オンラインサロン「MAMABI PARK」様にてパーソナルカラー講座開催
保有資格
美容師免許
NPO法人日本パーソナルカラー協会認定講師
JPCAパーソナルカラーアドバイザー®
顔タイプヘアデザインマイスター®
スタイルクリエーション パーソナルカラーコンサルタント
ヘアカラーマスター検定1級
色彩検定1級
色彩検定UC級
ライフケアカラーアドバイザー
東京商工会議所カラーコーディネーター検定スタンダード