【パーソナルカラー診断の流れ】
1・カウンセリングとヒアリング
当日の限られたお時間を有意義にお過ごしいただくために事前アンケートをお送りしております。
その回答に基づいてお客様のお悩み事やご希望などを細かくヒアリングしていきます。
2・パーソナルカラーについてのご説明をします。
「パーソナルカラーとは?」のご説明と色彩理論をもとに診断することの正確性についてをご説明いたします。
色には色相、明度、彩度、清濁、トーンなど専門用語はたくさんありますが、なるべく分かりやすい言葉にしてお伝えすることを心がけておりますので安心してご来店ください。
3・テストカラーであなたの似合う色の方向性を分析します。
5色(赤・緑・ピンク・青・黄)のテストカラーで顔色の変化を細かく分析して似合う色の特性を判断していきます。
シーズン分けにこだわらず、お顔映りのよい色の四属性を目で見て理解していただきます。
明日から色選びがしやすくなるポイントをご説明していきます。
4・ベストカラー&ベストベーシックカラーの決定/写真タイム
さらに具体的に分析し、120色の中で似合う「赤・緑・ピンク・青・黄・紫・オレンジ」を出していきます。
その後、ベーシックカラー(紺・白・ベージュ・ブラウン・グレイ)をピックアップします。
5・ヘアカラー診断
毛束チャートを当てながら似合うヘアカラーの色みや明るさを診断します。
現役美容師ですのでパーソナルカラーや顔の印象、ライフスタイルなど様々な観点からアドバイスさせていただきます。
6・コーディネートをアドバイス
診断結果をもとにあなたにお似合いの色の特徴や組み合わせ(配色など)ご提案させていただきます。
診断結果を記載したシートとコンサルシートをお持ち帰りいただきます。
※ご注意
プチパーソナルカラー診断は上記の3番までの内容になります。

【パーソナルカラー診断当日のお願い】
●基本ノーメイクで診断いたします。(日焼止めはOK)
カラーコンタクトはご遠慮くださいますようお願いいたします。
メイクありの診断をご希望の場合は事前にお知らせください。
●服装は自由ですがタートルネックなどあご下に布がかかるトップスはご遠慮ください。
●着こなしが難しいアイテムや持て余しているコスメのチェックも行っております。
3点までお持ち込み可能です。
●診断後のメイク直しのお時間は充分に取っておりませんので予めご了承ください。
【顔タイプ診断®カットの流れ】
1・お顔の写真をスマホで撮影させていただきます。
おでこもしっかりと見えるように前髪などはクリップで軽く留めさせていただきます。
2・アンケートにご記入していただきます。
なりたい印象や今までのヘアスタイルの経歴などの把握のためのアンケートです。
その間に担当者は計測いたします。
3・診断結果に基づいてカウンセリングします。
例えば「顔タイプがエレガントだからエレガントの髪型をする」というものではありません。
ご自身にある魅力を活かしながら、なりたい方向へ寄せるために必要なデザインなどをご提案いたします。
4・施術スタート
カットやカラーなどで素敵になりましょう☆
最後にスタイリング方法やスタイルの賞味美期限(次回の提案なども)をお伝えします。