参加したきっかけ
先日、パーソナルカラー関連で知り合い、SNSやお互いのセミナーで交流のある青柳彩子さん主催の「色でつながる色彩心理ワーク交流会」に参加させていただきました。
彩子さんは私がまだまだパーソナルカラーリストとして駆け出しの頃から、
「パーソナルカラーを学ぶ美容師さんってすごいですよ!」って私を全肯定してくれていました。
褒められると伸びる子なので、お話しする度に元気と勇気を頂き、今日に至ります。笑
また、自分が出来ることは何かな?と考えて作った『オンライン版セルフヘアスタイリング』や『パーソナルヘアカラーセミナー』はお知らせしたらすぐに受講してくださったりと、私のスモールステップをずっと見てくださっている大切な方です。
その彩子さんがいつもの活動拠点から飛び出して、今回は東京にいらっしゃるということで!!!
ずっとリアルでお会いしたかった私は、当たり前のように申込みました♪

きっとそんな熱量高めの人ばかりだったのでしょう。
会場は満員御礼でした!パチパチ!
素敵な会場の中で話す彩子さん、とても格好良かったです。
第一印象とカード、そして顔タイプ診断®︎
まず、初対面同士でお互いのイメージに合うカードを交換しました。
私が美容師なのを聞いてなのか、出たカードは「審美眼」と「社交性」でした。
とても嬉しかったです♪
そして、私自身が選ぶ一枚は「自由」
何せ、私のテーマが【自由な美容師でずっと可愛く働こう!】なんです。
大々的には言ってませんが、いつも心に置いています笑

そしてお相手の方へ私が選んだカード、実は顔タイプ診断®︎の理論から選びました。
ズバリ外見です。
それ以外にも、髪型、ファッションや持ち物の傾向、声色とかも含みますが、とにかく全体的な見た目から選ばせていただきました。
▶︎顔が長いと大人っぽい、顔が短いと子供っぽい
▶︎目鼻口の配置で感じる大人っぽい、子供っぽい
▶︎直線と曲線によるクール感や親しみやすさ
▶︎立体感から受ける印象
などなど様々な観点から分析するのが顔タイプ診断®︎です。
大人っぽいはきれい、子供っぽいはかわいらしい
そんなふうにも捉えられるかと思います。
情報ゼロの中で相手を見る時、やはり外見からの印象も大きな割合だよなーと改めて感じて勉強になる時間でした。(人の見た目を作る美容師の個人的な感想です)

価値観を知るワーク
続いて価値観を知るワーク。
私は論理型のグループです。
私が論理とか本当?ってかんじですが、事前のワーク的なものをやったらこうなりました。笑
多分、仕事モードの時だったから?
でも好きな言葉「自由」だし。(大いなる矛盾)
もうそのフラフラ加減が実は柔軟型?笑
彩子さん、今度また教えてください。
それはさておき、グループセッションでは似た価値観の方々なので話が弾みました!
他のグループのお話しも興味深く、また彩子さんからのあるある話もみんな首がもげるほど、うん!うん!と
長年、接客業をしているので人には様々なタイプがあるのは知っていますが、物を買う(選ぶ)時の思考回路をここまで深掘りする事はなかったのでとても勉強になりました!

まとめ 色は楽しい
やっぱり「色」って楽しいな
それが素直な感想でした。
「色」と「彩子さん」という共通点のある方々との交流会なので、とてもリラックスして参加出来ました。
そしてSNSやnoteで交流のあった方もいらっしゃって、それも嬉しかったです♪
とても素敵な一日でした。
以前、私が受講した彩子さんのウェビナーの様子はこちらのnoteに書きましたので併せてご覧ください
私の美容師としての想い、思考もカードを通じて見えていて、とても興味深い時間でした。

お知らせ
交流会で私の活動に興味を持ってくださった方もいらしたので、少し宣伝を。
顔タイプ診断®︎をして顔に合う髪型にしたい!
パーソナルカラー診断をして肌映りのいいヘアカラーをしたい!
とご希望の方は埼玉県浦和駅のシェアサロンで承ります✂︎
こちらからご確認ください↓↓↓
